2017 ビルゲイツ おすすめ本『この夏に読みたい本5冊』
5月22日、ビルゲイツ氏がこの夏に読みたい本を紹介しました。これは、彼の最新の興味対象が何にあるのかを調べる手がかりとして重要なものです。
ナナメ読みでも、読んでみると、これからの世界の動向と人生の意義のヒントが隠されているかもしれません。
ビルゲイツが語った5冊の本の素晴らしさ
夏になるとビーチや山への旅も素晴らしいですが、または素晴らしい本に出会い、その本の世界へ旅する絶好の機会です。
2017年は、私を旅に連れて行った本には、いつもよりずっと多くのことが描かれていました。今年の夏の読書リストの本は自分の経験から得てきた感覚から、私を解放してくれました。
これらの本によって、私たちの経験がどのように形づくっているのか、そして人類がどこに向かうのかについて、改めて学ぶことができたのです。
これらの本の中には、南アフリカのアパルトヘイトでの混血の子どもが登場します。彼は、アパラチアの田舎での貧しい生活を逃れようとしている子どもであるとともに、あるいはジョージア州プレーンズの農家ピーナッツの息子として、生きています。
私は、知らない人同士が本当の意味でに繋がること。
そして、繋がることが「あなたの人生の目的が何で、どんな意味を持つか」を深く考えさせることを願っています。
犯罪の生まれ Trevor Noah
主人公は異種人種間の関係が禁じられている国で、異人種の子供として産まれました。南アフリカで育ったノアの話の多くは悲惨ですが、彼の話はあなたを笑わわせてしまうでしょう。
The Heart マイルズ・デ・キンケゴール
あなたの地元書店の小説のセクションでこの本を見つけることができますが、Kerangalの文体は詩に近いものです。彼女は、もっとも分かりやすく心臓移植の話を伝えます。
若い男性が事故で殺され、両親が心臓を寄付することに決めました。しかし、そのプロットは、その言葉や文字の強さに二次的です。
この本は美しい言葉を使って、物語の中にいるかもしれない人々と深く結びつけます。例えば、ケルンガルは、あなたが決してその主人公に会っていなくても、移植を行う外科医のガールフレンドについてのページを続けています。
この本は、妻のメリンダが勧めてくれたものです。嬉しかったです。
それで私も最近、ノンフィクション好きの友人に勧めて回りました。
ヒルビリーエレギー、JDヴァンス
この素晴らしい、そして悲惨な本に書かれた貧しい白人のアパラチアの恵まれない世界は、私が代理人としてしか知り得ないものです。
ヴァンスは、父が彼を放棄し、母親が息子を育てることにほとんど関心を示さなかった後に踏み込んだ愛情豊かな祖父母によって大きく育ちました。あらゆる可能性に対して、彼は混沌とした貧困に苦しんでいた子供時代を過ぎて、エール・ロー・スクールに着陸しました。
この本は貧困の背後にある複雑な文化的、家族的問題のいくつかについての洞察を提供しているが、本物の魔法は物語そのものとそれを語る際のヴァンスの勇気にあります。
ホーロー・デュース、ユヴァル・ノア・ハラリ
私は昨年の夏の読書リストでハラリの前の本Sapiensを勧めました。この挑発的なフォローアップは、挑戦的で、読みやすく、思いやりのあるものです。
ホモ・デウスは、社会を組織してきた原則は21世紀に大きな変化を遂げると主張しています。これまでのところ、社会を形作ったこと(私たちが自ら測るもの)は、良い生活を送るための宗教的なルール、病気、飢餓、戦争などを取り除くような、より世俗的な目標でした。もし私たちが実際にそのようなことを達成すれば、世界はどうなるでしょうか?
私はハラリが言いたいこと全てに同意しませんが、彼は人類のために先を見越しているかも知れないことを知っていておすすめしています。
ジミー・カーターの完全な人生
前大統領は既に2ダース以上の本を書いていましたが、彼は何とか彼の魅力的な生活のこの素早く凝縮したツアーの素晴らしい逸話を保存することができました。
私は、カーターが世界最高水準の事務所に昇進する可能性について読んだことを愛しました。本書は、水、電気、断熱材を使わずに、田舎のジョージア州でホワイトハウスでのより良い時と悪い時の育ちを理解するのに役立ちます。
物語のほとんどは過去数十年のものですが、国民の政治的人物や機関に対する国民の信頼が低い時代には、人生は時機を得たと感じています。
ビル・ゲイツ
◎マイクロソフトの共同創業者。1955年、アメリカ・ワシントン州生まれ。高校生時代からコンピュータに興味を示し、PCメーカーのDECでのアルバイトを経て、ポール・アレンとともにソフトウェア会社を創業。その後、ハーバード大学に入学するも休学し、マイクロソフトを設立。同社を世界的企業へと成長させた。
2017 ビルゲイツ おすすめ本『この夏に読みたい本5冊』動画
動画はこちら。